2019年11月24日に柔道女子78kg超級東京オリンピック代表に内定した素根輝(そね・あきら)選手!中学時代から最強の女子中学生と称されてきました。
身長が162㎝と重量級選手にしては小柄ですが、体重約110kgを活かして背負い投げする姿が実に爽快です。
素根輝選手の今現在(2020年3月時点)での世界ランキングと強さの秘訣、お兄さんとの関係性をまとめていきたいと思います!
目次
素根輝選手(柔道)の世界ランキングは?
2020年3月現在の女子78kg超級世界ランキングは以下の通りとなっています。
世界ランキング
1位 イダリス・オルティス(キューバ)7530ポイント
2位 イリーナ・キンゼルスカ(アゼルバイジャン)5914ポイント
3位 素根輝(日本)5900ポイント
4位 マリア・アルテマン(ブラジル)5888ポイント
5位 朝比奈沙羅(日本)5227ポイント
となっています。このポイントに関しては国際柔道連盟(IFJ)が過去2年間の柔道ワールドツアーでの成績に応じて選手にポイントが割り当てられます。
かなり名誉の高い大会の世界選手権で1位は2000ポイント2位は1400ポイント、少し小さめな大会コンチネンタルオープンでは1位100ポイント2位70ポイントと決められています。
選手の強さが数字で分かる様にしているのがポイントとなります。しかしこのポイントだけで判断出来ない事は勿論あります。相性だったり、ケガで大会に欠場していたり、2年前にはまだ大会に参加していなかったり等があります。
因みに今現在の素根輝選手から見てのライバルとの対戦成績を紹介します。(執筆現在)
1位 イダリス・オリティス選手 3勝1敗
2位 イリーナ・キンゼルスカ選手 2勝2敗
4位 マリア・アルテマン選手 1勝
5位 朝比奈沙羅選手 5勝3敗
実はどの選手にも負け越していません。これは金を期待してしまう大きな要素です。
特に日本のライバル朝比奈沙羅選手との対決が素根輝選手のレベルを引き上げたのは間違いありません。オリンピックに出れなかった朝比奈沙羅選手の分も頑張ってもらいましょう!
強さの秘訣は臆病だった事と兄との関係性!
警戒心の強い性格
素根輝選手は最重量級の選手でありながらも「びっくりするくらいの臆病な性格」と打ち明けています。海外遠征や合宿等に行った時に自分が口にしたことのないものは決して口にしないとの事です。
生ものや魚介類やフルーツ以外でも仲の良い阿部詩選手や兄に試食してもらってからでないと食べないのです。とにかく警戒心の強い性格です。その為海外に行く時にには大好物の一口おやつカルパスを持っていき、安心の味を嗜むのが定番となっています。
その警戒心が強い為「ライバルはもっと稽古しているかも」と常に考えてしまい、365日休みなくトレーニングに励んでいる模様です。「3倍努力」が座右の銘としているので、365日じゃ足りないのかもしれないですね。
やはり努力があっての才能なんですね。人より多く努力した人しか分からないものを沢山もっている素根輝選手。見た目では中々想像出来なかった臆病を持ち合わせた事が強くしたとは!
しかしその努力をするにも一人だけでは中々続かないです。家族、特にお兄さんの協力が大きかった様です。家族構成はどうなっていたのでしょうか?
家族構成は?
素根輝選手の家族は父、母、姉、長男の兄、双子の兄、本人の計7人家族となっています。柔道を始めたきっかけは父と兄3人が柔道をやっていた事から影響を受けて始めました。
特に長男の素根勝さんとは深い深い繋がりを持ちます。素根輝選手は小学校の頃から道場・脩柔館に通いますが、断トツの強さでした。南筑高校に通うようになっても、男子ですら練習相手が務まりません。
そこで5歳年上長男の勝さん(24歳)が助け船を出します。2017年輝選手が高校2年生の頃の時から、稽古相手となります。その甲斐もあり同年の世界選手権の団体メンバーに選ばれオリンピックを目指すようになります。
2019年に素根が生まれ育った福岡県久留米市を離れ、岡山県環太平洋大学(監督は元金メダリスト古賀稔彦監督)に入学すると、勝さんも妻と母を連れて岡山に移住します。
勝さんは柔道整復師の資格を持っていた為大学内で働きながら輝選手の練習相手や身体のケアも行って行きます。全日本チームの合宿にも付き合い常に輝選手のフォローをしていきます。
兄の為にも絶対に勝つという意識も強くまさに二人三脚での柔道人生を歩んでいます。
兄勝さんと輝選手の写真はこちらです。
非常に似ているのがお分かり頂けると思います。勝さんは162㎝、95kgに対して輝選手は163㎝、108kgと体格も似ているお二人です。
ご結婚もされていて幸せそうな家族です。 これで輝選手が金メダリストになったら勝さんは最高の人生になりそうです!!
お兄さんとの絆が輝選手の努力となり愛を感じます。
素根輝選手(柔道)のプロフィール、経歴紹介!
名前:素根 輝(そね あきら)
生年月日:2000年7月9日(19歳)
出身地:福岡県久留米市
身長:163㎝
体重:108kg
階級:78kg超級
所属:環太平洋大学
血液型:A型
得意技:大外刈、体落
世界で活躍する人になって欲しいとの願いから「輝」と名付けられ見事に世界に輝いています。小さな頃はピアノ、水泳、柔道を習っていました。幼いころから中村美里選手に憧れていました。
小学校6年で全国小学生学年別大会45kg級優勝します。
中学校では全国中学柔道大会で2連覇し、ドイツカデ、世界カデで優勝とメキメキと実力を付けていきます。
高校時代では1年の時全日本カデ、全日本ジュニア優勝、2年時全日本選抜柔道体重別選手権大会、金鷲旗、インターハイ、世界柔道団体選手権優勝等日本を代表する選手となり、3年では全日本選手権、アジア大会、世界柔道団体優勝と数々の実績を積み上げていきます。
大学では高校から続く体重別選手権3連覇、全日本柔道選手権3連覇、世界選手権優勝、そしてグランドスラム・大阪で優勝し見事東京オリンピック日本代表となります。
素根輝選手(柔道)と阿部詩選手は仲良し
小学校4年の時に初めて試合を行った2人でしたが、当時素根輝選手が53,4kgで阿部詩選手が30kgくらいだったので試合は即終了で素根選手にひねりつぶされた阿部詩選手でした。
仲良くなったのは中学2年の全日本カデの合宿でした。文京区東京ドームシティの隣にある講道館で同級生がドームシティに遊びに行くも2人は楽しめず、道路向いのドン・キホーテに行った事がきっかけとなり仲良くなる。
高校1年で2人がシニア(日本代表)となり同学年が2人しかいなかった事から、そこからはずっと仲が良いのです。
お互いに共感出来ることが多い2人にしか分からない繋がりを感じます。お互いがいるから成長してく日本のエース2人には注目しかないですね!!
素根輝の世界ランキングは?強さの秘訣は臆病だった事と兄との関係性!まとめ
- 世界ランキングは3位だけど、どの選手にも負け越していない
- 強さの秘訣は臆病から来る警戒心が強い為、ライバルが練習していると思うと練習を続けてしまう
- 兄勝さんとは練習相手でもあり、トレーナーでもあり、心の支えとなる人物
- 阿部詩選手とは高校1年生から日本代表としてトップを走り続けた同世代の親友
金メダルに最も近い柔道女子日本代表の素根輝選手のオリンピック日程場所は
2020年7月30日(木) 11時から 日本武道館
で行います。応援して行きましょう!!
※2020年東京オリンピックは、新型コロナウィルスの影響で延期と発表されました。再度日程が決まり次第記載します!