ここ最近県知事や市長等の地域地域における政策に注目が集まっています。10万円給付を辞退する人や10万円を貰い地域で使う等の話が話題となっています。
しかし実際に政策として経済復興や不安な住民に対して行動を起こしている知事や市長は少ないと思います。
現に執筆当時(2020年4月27日現在は緊急事態宣言中でステイホーム真っ只中)なので致し方無いですが、そうなる前に地域内で様々な政策を打ち出している市長がいました。
別府市長長野恭紘氏は3月24日に「別府エール泊」と題して市内の宿泊施設に今年の夏までに自腹で計20泊することを明らかにしました。その他にも臨時雇用等の政策を打ち出しました。
その別府市長長野恭紘の政策や評判とは?経歴や目指せ千泊が凄い!についてまとめていきます。
最後までご覧頂けると幸いです!!
目次
別府市長長野恭紘氏の今回の政策とは?
別府温泉自腹で20泊、市幹部や友人とまとめて千泊!?
熊本地震の影響で当時中々お客さんが別府温泉に来ない時期がありました。その時に安易にディスカウントでは無く、別府の良さを伝える取り組みを行ったのが、「湯~園地」でした。
プロモーション動画が「100万回再生を達成すれば、この計画を実現する」と公言し、わずか数日で達成し、当時話題となりました。
当時から話題になる事を率先して行っていき、市民の為ならなんでもやる姿勢が強かった市長が今回の危機でも率先して市民や別府温泉を支援する行動を行っています。
その一つが今年の夏までに自腹で20泊、市幹部や友人と千泊を目指すと宣言しています。これは2020年の東京オリンピックにおいて、インバウンドとして訪日外国人の数が全国4000万人で別府市に130万~150万人の観光客が見込めると推測していました。
しかし現状どうにもならなかった事から、今は外国は勿論、他県からも呼び込めないので、自らが率先して地域にお金を落とす行動通称「別府エール泊」を行っていきます。
2020/3/24
地域で支える一助として「税金から給料をいただいている身」であり、個人として宿泊することにした。宿泊前には検温を行い、マスクを着用。宿泊先や別府温泉の魅力を会員制交流サイト(SNS)で発信するという。
「地元のいいところを探すため」にも、課長以上の幹部職員約100人や地元の業界団体などに宿泊を呼び掛ける。長野市長は「ムーブメントにしていきたい」と話している。
引用元:西日本新聞
例年の3月~5月と比べ宿泊客は3割程度となっており、日本でも名湯として有名な別府温泉が苦しんでいる姿に何かできる事としての行動を示しました。
大した事無いとも思われるかもしれませんが市長が率先して行う事で、市長の呼びかけに答えてくれる住民が増えるのだと思います。まずは率先して早い行動が大切である事は皆理解している所なんだと思います!
最大500人規模の雇用対策!
4月13日に雇用政策として総額10億円3千万円の緊急対策案を行い、解雇や内定取り消しの500人を雇用する事を決めました!
2020/4/13
感染拡大の影響で休業を余儀なくされたり、解雇されたりした市内在住者らを500人規模で臨時雇用するのが柱で、予算規模は総額10億3千万円。新型コロナ対策で臨時雇用を打ち出したのは九州の自治体では初めてで、雇用規模は全国でも最大という。
引用元:西日本新聞
市内在住か働く人が対象で、雇い止めや内定取り消しにあった人等500人を非正規雇用として1年間雇入れたり、事業を守る取り組みとして、家賃補助や補助金等も行っています。
実際に20日から雇用の面接予約を開始し、問合せが殺到する事態となり職員も大慌てとなりましたが、早い対応を行う事で人々の安心感に繋がるのは間違いありません。
長野市長も「新型コロナ終息後、人も仕事もなくなっていては反転攻勢できない」としていて既に終息後の事を考えているのも評価される所なんでしょう!
別府市長長野恭紘氏の世間の評判は?
今回の行動は世間にどういった反応があるのでしょうか?様々な声をいくつかピックアップして紹介してみます。
うん。少なくとも別府市長とか北海道知事とかにはやる気を感じるわー。選挙ちゃんと行こうと思った
— りつこ (@blueisland0319) April 24, 2020
企画が的確、且つ斬新
ほんとトレードしょうや
大分県知事⇔別府市長 https://t.co/XzxNwubKrh— ぶうじ (@bujiyuniver) April 20, 2020
福岡市長「有事の為に貯めてた財源がある(億投入)」
別府市長「金はこういう時に使うもんや(500人臨時採用)」
広島知事「金がないから没収」まぁ、広島は呉の日鉄が閉鎖になったのが響いたんやろうけど、それにしても有事の時ほど、為政者の質が見える真理な。
— 夏葉あつこ・劇団立見席&エブリスタ&現場女子 (@natuhaatuko) April 21, 2020
広島県知事さんが「県職員の10万円でコロナ対策をする。お前ら全員出せ!」と言ってるの…同じような事をどっかで聞いたような…。
別府市長「職員共よ。お前らの給料は税金なんだから、それを遣って温泉宿1000泊しろ。俺も20泊する」 https://t.co/ZJwAtN3o23 https://t.co/ibUBYHW14b
— 愚鈍 (@gudon_san) April 21, 2020
基本的に良い意見が多いですが、県職員に宿泊を強要するのは良くない意見も出ていました。幹部課長以上や友人と共に行きたい人との事なのである程度のお給料を貰っている人に対しての強要では無い呼びかけであれば大きな問題では無いのかと思います、、。。
何もしないよりは良いとの意見が多かったと思います。
日本代表ラグビーイングランド戦テストマッチ開催なるか?
別府市は2019年ラグビーワールドカップではニュージーランドや複数の強豪国の公式キャンプ地に選ばれ、その時にもYouTubeでアピールしていました。
とにかく日本で大人気となった昨年のラグビー熱ですが、今年の7月4日に大分でイングランドとのテストマッチが昨年の11月に決定していました。
興奮はまだ続く。
来年の日本対イングランドのラグビーテストマッチは大分での試合が決定!
日本代表には必ず別府に滞在していただかないと! https://t.co/gLnEcc13Bt— 長野恭紘 (@yukihanakun) November 8, 2019
南アフリカに歴史的勝利で日本を感動の渦に巻いたエディー・ジョーンズHCが率いるイングランド代表との目を浴びた一戦になり、ジェイミー・ジョセフHCが続投となった日本のテストマッチ2戦目となる予定です。
今月末にどうなるかが正式に決まるとの事ですが、昨今の状況踏まえかなり厳しい状況かと思われます。
様々なイベントが中止され厳しい時ですが、もし開催されたら盛り上がる試合間違いないのですが、、、。
別府市長長野恭紘氏のプロフィール、経歴紹介!
![]()
引用元:別府市ホームページ
プロフィール
名前:長野 恭紘(ながの やすひろ)
生年月日:昭和50年4月16日生まれ
出生地:大分県別府市
出身大学:日本文理大学商経学部卒
所属:無所属
趣味:野球
好きな食べ物:別府の地獄蒸しプリン
座右の銘:「やりすぎくらいがちょうどいい」
小学校から野球少年で大学まで続けていました。大学卒業前の渡ったヨーロッパで衝撃を受け、その後大学生の時に下宿先のそばに衆議院議員衛藤征士郎の事務所があったことが契機となり政治家を目指します。
経歴
- 1998年3月 – 日本文理大学を卒業。2002年まで衛藤征士郎の秘書を務める。
- 2003年4月 – 別府市議会議員に初当選。
- 2006年5月 – 別府市長選に出馬するも落選。
- 2007年4月 – 再度別府市議会議員に再当選。
- 2011年4月 – 別府市長選に出馬するも落選。
- 2015年4月 – 別府市長に当選。
- 2019年4月 – 別府市長に再選。現在2期目
2002年まで衆議院議員衛藤征士郎の秘書を務め、東京勤務では代議士の代理として、自民党部会に顔を出す様になります。そこで政策は霞が関主導を感じ、政治主導は道半ばの印象であった事を反面教師に、現在の行動力に繋がっているのだと思います。
別府市長長野恭紘の政策や評判とは?経歴や目指せ千泊が凄い!まとめ
- 市長が先頭に立つ姿勢が凄い
- 政策の実行が早い
- 市民から信用を得られている
今後も復興の為に様々な政策を打ち出していくと思われます!地域に密着出来ているからこそ出来る事を現場主義で頑張ってもらいたいです!
小さな一つが今後国を動かく大きな一手になるのを期待しています!